アドルフ・ヴェルフリ 二萬五千頁の王国 ファンタスティック・ エキセントリック アール・ブリュットの「王」が描いた夢物語」展

ヴェルフリ展を観に行ってきたので、感想。 

f:id:f3u3k3u:20170114195908j:plain

彼の描いた絵画たちは、音がそれに、波打つ様、彼の世界を歪めている

正直見る前は、自分は何を感じるんだろうか

少し不安を感じて居て、彼の世界を感じる事ができないんじゃないかなどと思っていた

実際に見た、それは、感動と言うより、どこか共感を覚えた

ヴェルフリの妄想は、夢の様で、彼は王国を築きそこで王にまでなった、自ら王国を讃えるポルカや行進曲を作り、自らそれをラッパで吹いて回り、王国を讃えた

自分も妄想して観る、だが、その世界に入っては辞め、現実と向き合おうとする

ヴェルフリは、夢の世界に生きて見せたのか

羨ましくもある

作品たちは、ヴェルフリの夢が溢れていた、いくらでも描く事があって

必死にそれを書き留める姿が浮かぶ

波立つ様に画面を歪める線と音符に色彩、人の顔が描かれており、それがこちらを見ている

歪んだ画面に、それが顔を出し、その顔を目で追うとファンクミュージックの様?繰り返されるリフが心地良い様な

表現が難しいが。。。。

トリップする感覚に近いような。。。

絵が溢れていた

何枚か、岡本太郎の明日への神話を思う様、絵が炸裂していた

前期の作品たちの方が好きだった

中期、晩年の作品たちは、コラージュだったり、詩だったり、ドローイングも前期の方が良かった

絵に描いてある詩だったり、文字を読めたら見え方も変わるのだろう

ヴェルフリに関しては、うんちくの様な知識を僕は、持っていないだから、間違ってるかも知らんし、言われて見たら、感じ方は変わるかもしれない

それで、OKだとも思う、なので勝手な感想である

ざっくり知っている事は、ヴェルフリが犯罪者の子供で、自身も犯罪を犯している

幼女をレイプ、それも三回も、それで精神病院に入れられている

ヘンリーダーガーも幼女を殺したんじゃないかとも言われている、真実は不明だが、

アールブリュットのアーティストは、自由に見え、その世界に魅せられるが

犯罪者の場合はどうなのだろうか?

死後だからOKなのか?、歴史に残る殺人事件を犯し、作品を作り、死ぬまで必死に描き続ければ、死後評価?

何年か前に、本を出し、ネットで作品を公開していたあいつも、死ぬまで信念?を曲げずに作り続ければ死後評価される?

200年後くらいには、釈明が認められ、キュレータやら評論家が、物語を作って、○○○○展なんてものが?

それが投資の対象になる姿は、なんとも滑稽である

想うが行き場がない

ネットで公開されたものを見た時、嫌悪を覚えた

ぐだぐだな絵たち

共感できる部分もあるのだろうが、技術もなく、メンヘラ展なんかに出ている、アングラアーティストの方がよっぽど増しな作品を出してる

ヴェルフリの様に描き続けるなら、それなりの物に到達し

犯した犯罪すらブランドになるのか

実際は分からないがそんな事を思った

 

作品の感動がどこかに行ってしまいそう

だが、そこは、切り離しては行けない気がした

好きと言い憎い、それは、残念ね

もしヴェルフリに会って友達にでも慣れたら、彼を知り、素直に言えるのかもしれない

精神病院の人たちは、ラッパを吹き、絵を描くヴェルフリをどう見ていたのだろう

可愛くて仕方なかったのかな

どうなのか